Festina lente

急がば回れ(ラテン語)。時には寄り道も。

2015-01-01から1年間の記事一覧

format関数&波括弧

全く網羅性はありませんが、pythonのformat関数を使ったので、そのメモです。 (実行環境は、python 2.7系です) 波括弧{}が1つの場合 >'test {0}'.format('hoge') 'test hoge'

決定木の結果をGraphvizを使って表示してみた

先日の投稿で、sklearnを使って決定木を処理するところまではうまく行ったけど、何故か描画出来ない、、という話がありましたが、結果としてWindows環境でうまくインストールできてなかったっぽいです。というのは、以下の手順でMac環境で何事も無かったかの…

La fin de la semaine:)

週末の午後、いかがお過ごしでしょうか。週末の今日は、ムスコ一緒に行きつけのイタリア料理店に来ました。新宿御苑のPizzeria Bar Romanaです:)ムスコ的には、初の外食でもありました。*1親子ともに満足の週末でございます。「来週も頑張るぞー」は、ちょっ…

青々とした竹林

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2015夏」家の近くの神社に鬱蒼としている竹林ですが、この時期に息子と散歩していると、その青々しさに目を奪われてしまいました。

Scikit-learnで決定木の絵を描く

仕事で決定木(Decision-Tree)*1を使って結果を出そう、という段になって 公式ページを参考に小さなデータで お試しを実行してみよう、、というところまでは良かったのですが、、 *1:ていう分析手法

python(pandas)でTSVを読み込む

少なくとも、2通りあるんですね、ていうお話なだけで。 read_tableを使用 import pandas as pd data = pd.read_table('iris.txt', sep='\t') Pythonによるデータ分析入門 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理作者: Wes McKinney,小林儀匡,鈴木宏尚,瀬戸山雅人,…

cythonで"hello world"

こんな訳で、cythonでHello Worldしてみた。自宅にあるMacだとC-compilerを別で入れる必要が無いのは楽ちんですねー。*1ちなみに自前環境ではAnacondaていうNumpyとかとかが入っているものにcython自体も入っておりインストール不要でした。 以下、自分用の…

トポロジー&代数方程式

会社でLT*1をやるって言うんで、孤軍奮闘、ゴッツ数学ネタをやってみました。勘のいい高校生でも理解出来るはずだと思うんです、だって、元ネタが高校生向けに作られたお話の要約なんですからwいやー、ウケが悪いのなんのって、みんなこんなふうに頭を使っ…